fc2ブログ

浜松のバイク屋さん

街角のバイク屋さんの平凡な日々。ご近所のおばちゃんのスクーターのパンクを修理したら代車のお礼にみかんをもらって喜んでいたりします(^^)

CBRのカラーデザイン

まあ、なんと言いましょうか、

たまたま、面白いブログを見ました、

いつものように、勝手にご紹介をします。 <爆!


私もいい歳のオッサンですので、

失礼のないように、ご本人に許可を取りたいと思うのですが、

お返事をいただく前に、サクッと紹介します、 <えっ? (^^)

怒られたら削除します。


こちらのブログのリンクから発見しました、

CBR250Rに乗られている大学生さんのようですが、

楽しそうなバイクライフを送っていますなぁ。(^^)


そして、そのご友人のブログです、

こちらのCBR250Rの完成予想図は、

なかなかカッコイイデザインだと思います、

ノーマル車体できれいにまとめてありますねぇ。


なんと言いましょうか、

デザインばかりは完全にセンスの問題です、

以前にネルガルで働いていた、竹山くん「輪道」さんは、

3次元的なデザインを頭の中で構築して、

さらには、具現化してしまいます、

正直なお話、私では足元にも及ばないと思います。


こればかりは、一種の才能ですし、

見聞や、経験を積んで、

才能に磨きをかけて、伸ばしていってもらいたいです。


やっぱり、なんだぁ、かんだ言っても、

若い連中って、頼もしいですねぇ。(^^) <言い方もオッサン



スポンサーサイト



PageTop

山本加工所の山本さん

基本的に月曜日は、ネルガルの定休日ですが、

お店はお休みでも、裏方で働いています。


今日は、8耐のスポンサーさんやサポートをしていただける方々へ、

ご挨拶と打ち合わせに走り回ります。


そんな、こんなで、お久しぶりですぅ、、、

CIMG2675.jpg


山本加工所の山本さん発見です、

どうしてカメラを向けると逃げるのですか?(^^)

CIMG2676.jpg


今回も、二年前と同じで、オーリンズ用のフロントカラー、シャフト、など、

フロント周りの特注部品の大体の納期や金額などのご相談です。


そして、毎回恒例になっている、

「でぃすかうんとぷらいすぷりぃ~ず♪」(^^)


まあ、それでも、

安さで山本さんにお願いしているわけではありません、

永い時間をかけて蓄積された、経験と職人さんのカンを頼りに、

お願いしに来たのです、本来ならば高くとも文句は言えない立場です。


「じゃあ、これぐらいで」


お願いしますぅぅ♪」 <即答 v(^^)v



具体的な形やサイズは、現物合わせで大体で、

素材や原料などは、お任せしますので大体で、

納期はマシンの進み具合により、まあ大体で、


「ああ、わかったよ」(^^)


話が早くて助かります。(^^)



以前に他の方からもご提案がありましたが、

城北工業高校OBである山本さんも、

後輩に当たる城北の学生さんに、バイクやレース、

ましてや世界耐久レースの鈴鹿8耐を見せてあげたいとの事です。


山本さんからのお願いとあれば、

私たちにできる事でしたら、なんでもご協力をいたします、

城北工業高校のOBの方、同窓会の方々、

ご賛同をしていただける方のご相談はいつでもお受けいたします。m(_ _)m


バイク屋さん、メカニックと言えども、私たちはただの組み立て屋なのです、

ゼロから物を造り出す職人さんに逆らえるわけがありません、

ご協力をいたします。m(_ _)m



PageTop

バイク屋さんの趣味

「てんちょうさんのブログは、バイクの事ばかりで面白くないですね」


以前に若い人に生温かいツッコミをいただきました、

ごめんね、俺、バイク屋さんなんだよ。(^^)


まあ、たしかに最近は何年もまともにテレビすら見ていませんし、

世の中の流行や、はやりなど、まったくわかりませんなぁ、

典型的なオッサンです。(^^)v


お仕事は?  バイク屋さんです

趣味は?   バイクです、あとレースサポートなど少々
 
お車は?   バイクを積めるのが理想です 
 
お休みの日は? バイクの整備をしています

お好きな音楽は?  エンジンサウンドとか最高ですねぇ


、、、反社会的な人間ですなぁ。(--)
   


まあ、真面目に考えて気落ちしていてもしょうがないので、

私自身の気ばらしのお話など少々、、、。


パソコンの 麻雀ゲーム などをやったりします。 <爆!



「カンッ、、、ツモ、

嶺上開花、混一色、役稗、、、2000、4000です」

CIMG2626_20130121211802.jpg


「カンッ、、、ツモ、

嶺上開花、混一色、ドラ、、、2000、4000です」

CIMG2648.jpg


「カンッ、もう一個カンッ、、、ツモ、

嶺上開花、混一色、役稗、ドラ、、、4000オールです」

CIMG2647.jpg



まあ、そんな、こんなで、

浜松の嶺上使いは、今日も元気です。(^^)v



PageTop

バルブの曲がりです

OHを進めていたエンジンに少々問題発生です。


エキゾーストバルブが曲がっています、

バルブシートのあたり面は問題ないので、

バルブ単体の問題だと思います。


チタンバルブなどでも使っている、

レッドチェックを取り出します。


左のバルブは、一周共に均等なあたりがありますが、

右のバルブは、右半分ぐらいのみのあたりしかありません、

触っている時の感覚でおかしいと思ったのですが、、、やっぱりねぇ。




ヘッド周りの測定を進めていって気が付いたのが、

インナースプリングの倒れです、

1.6以上は倒れていますなぁ、、、サクサクと交換です。

CIMG2667.jpg


単純にピストンにヒットしているかと言えば、

そうでもありません、、、。


オーナーさんに電話をして、状態のご説明、

私なりに思い当たる原因ご説明して、


「こうこうこうですから、こうこうこうします、

それにより、こうなりますので、こうしてみてください」


「わかりました、気を付けて確認をしておきます」



「災い転じて福となす」と言いましょうか、

エンジンOHにより悪い所が明確になりました、

この先を、キッチリと進めていけば、

今まで以上にご機嫌なエンジンを手にする事ができますね。



単純にバルブの曲がりは、私自身の経験的に、、、


「バルブとピストンのあたりにより」

「バルブ単品の製品エラー」

「バルブが熱ひずみにより変形」

「ヘッドブロックの変形」

などなど、いろいろと要因が思い浮かびます。


バルブスプリングの倒れにより、バルブが斜めに作動してても、

バルブの曲がりは発生します、

まあ、そういった時はリテーナーも痛んでいますが、、、。



あれこれと考えながらの作業になり、

あれこれと対策を打ちながらの組み上げになり、

気が付けば、いつもの時間です。

CIMG2659.jpg


やっぱりエンジンの仕事は、

時間ばかりがかかり、厄介な仕事ですが、、、

私自身の経験値にもなり、勉強にもなります。


やっていて、一番楽しいです。(^^)


バルブひとつとってもそうです、

何本も、何十本も、何百本も、何千本も見てきましたが、

まだまだ知らない事ばかりですし、

勉強の日々だと思います。






PageTop

CBR600RRです

ホンダのCBR600RRです、

ひょんな事から捕獲をしました、

程度は文句なしですなぁ。(^^)v


あれこれと、いろいろと理由があります、

今の所、サーキット走行用に仕上げる予定です。

CIMG2594_20130118140022.jpg


サラッと、とんでもない事を言っていますが、(^^)

ネルガルのマシンにしようかと思います。


たまにはね、、、

ほらねぇ。 <何が?(^^)


CBRつながりでは、

レース用のCBR250Rの入荷待ちです、

今現在で2台のオーダーを入れています、

こちらも到着を楽しみにしております。


サクサクとテスト走行、ならし走行をして、

サクサクとレース用エンジンを造って行きたいと思います、

CBR250RのエンジンのOHも請けています。(^^)v


今年の8耐も、ヤマハさんのYZF-R1を予定していますが、

8耐前に、スタッフの経験値を上げる為にも、

ホンダのCBRを使ってレース活動を行います。


サラッと、いろいろと発表していますなぁ。(^^)





PageTop